
■このような方に
・環境等により家庭で介護を受けるのが困難な方
・ひとり暮しで不自由な方や老後生活が不安な方
・指定介護老人福祉施設(特養)への入居待ちの方
・病院を退院しても、家庭での生活に不安のある方
■ご入居の条件
・原則として65歳以上で、自立の方及び、要支援〜要介護の方
・要介護3〜要介護5の方は要相談となります。
※詳しくはお問い合わせ下さい。
敷金 | 150,000円(退去時の居室クリーニング費、現状復帰費として使用します) |
---|
■ 基本料金
Mタイプ(8.2畳) | Lタイプ(11畳・ミニキッチン付) | |
家賃 | 60,000円 | 70,000円 |
食費 | 60,000円(1ヶ月30日で計算した場合) (朝/昼/夕:600円/700円/700円) |
|
共益費 | 25,000円 | 25,000円 |
生活サービス費 | 31,000円 | 31,000円 |
合計 | 176,000円 | 186,000円 |
※Mタイプ・Lタイプともにトイレ・洗面付です。
■ 介護保険個人負担額(上限)
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
5,032円 | 10,531円 | 16,765円 | 19,705円 | 27,048円 | 30,938円 | 36,217円 |
別途必要な費用
●寝具一式リース/月額4,000円(税込)
●標準サービスを超えるサービス費(詳しくはお問い合わせ下さい)
●個人医療費、おむつ代、日用品費、理容費、館内・外活動費等
●現在検討中の方やご本人さま、ご家族さまが安心して入居できるよう体験していただけます。
1泊2日2食付 5,000円(税込)
※入浴介助が必要な方は、別途料金が必要となります。
※ご家族様ご一緒での体験入居の場合、ご家族様分は無料とさせていただきます。

サービス事業者への連絡調整、介護保険の内容や介護に関する相談・助言等を行います。
![]() |
ご本人様または家族様よりご依頼 |
![]() |
(ご本人様・家族様と面談して)状態分析・課題分析(アセスメント)・健康状態・日常生活動作・ 家族の状態などの把握。 居宅サービス計画(ケアプラン)原案の作成。 |
![]() |
総合的な援助の方針、生活全般の解決すべき課題、提供されるサービスの目標と達成時期。 サービスの種類、内容、および料金と留意する点などを記載。 |
![]() |
サービス担当者会議(ケアカンファレンスなど) 介護サービス提供者・利用者・家族の参加による意見交換など。 |
![]() |
介護サービス計画(ケアプラン)の作成。 利用者の承諾・交付。 |
![]() |
介護サービス計画(ケアプラン)に沿ったサービスの実施・利用 |
「居宅サービス計画(ケアプラン)」を作成します。
あなたの居宅サービス計画に基づくサービスの提供が確保されるよう、あなたとその家族、
指定居宅サービス事業者等との連結調整を継続的に行い、居宅サービス計画の実施状況を把握します。
必要に応じて、あなたと事業者との双方の合意に基づき、居宅サービス計画を変更します。
指定居宅介護支援及び指定居宅サービス事業者等についての相談・苦情窓口となり、適切に対処します。
あなたの要介護(要支援)認定の申請についてお手伝いします。
あなたが介護保険施設に入所を希望される場合、その仲介をいたします。
ただし、年末年始(12月30日から1月3日)及びお盆(8月14日から8月16日)を除きます。
■午前9時から午後5時まで
ただし、利用者の希望に応じて、24時間対応可能な体制を整えるものとします。
ケアプラン作成サービスは全額介護保険負担となりますので、お客様のご負担はございません。
介護保険料を納めていない方は全額自己負担となります。
介護保険法:居宅介護支援
指定事業所番号1770300760

■ご利用の条件
・要支援〜要介護5の方
※詳しくはお問い合わせ下さい。
■地域密着型通所介護(1日ご利用・入浴介助ありの場合)/日額
(単位:円)
基本単位 | 基本加算 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
1.ご利用者様 |
2.入浴介助 加算(T) |
3.サービス提供 |
介護職員処遇 |
介護職員特定処遇 |
介護職員等ベースアップ |
|
要介護1 | 750 | 40 | 18 | 基本介護サービス枠 |
基本介護サービス枠 |
基本介護サービス料 |
要介護2 | 887 | |||||
要介護3 | 1,028 | |||||
要介護4 | 1,168 | |||||
要介護5 | 1,308 |
入浴のサービスを提供しなかった場合は、その部分の加算はありません。
また、シティライフこまつに住んでいる方は、同一建物減算の対象となり、利用料金が減額されます。
■はつらつシニア支援事業(小松市版 介護予防通所介護 現行相当型)
(単位:円)
介護予防通所介護費(単位/月) | 基本加算 |
||||
---|---|---|---|---|---|
1.ご利用者さま 負担金 |
2.サービス提供 |
介護職員処遇 |
介護職員特定処遇 |
介護職員等ベースアップ |
|
要支援 1 | 1,672 | 72 |
基本介護サービス枠
|
基本介護サービス枠 |
基本介護サービス料 |
要支援 2 | 3,428 | 144 |
■ 介護保険個人負担額(上限)
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
5,032円 | 10,531円 | 16,765円 | 19,705円 | 27,048円 | 30,938円 | 36,217円 |
■その他の費用
項目 | 単位(区分) | 金額 | 備考 | |
1 | 食費 | 昼食1食に付 | 640円 | |
2 | おむつ代 | 紙おむつ 1枚 | 150円 | |
パット 1枚 | 30円 | |||
3 | クラブ活動等の材料費 | 実費相当額 | 教養娯楽等に要する費用で 本人負担となるもの。 |
|
4 | 事業の実施地域を超えて 行う事業に要する交通費 |
自動車使用 | 1km 100円 | 実施地域を超えた地点から |
その他の交通機関 | 実費相当額 |
介護保険法:指定地域密着型通所介護・指定介護予防通所介護
指定事業所番号1770300760


Tel/0761-46-6524 Mail/CLK@nishi-wellness.jp
〒923-0861 石川県小松市沖町480番地
Tel/0761-46-6524 Fax/0761-46-6574
老人福祉法:住宅型有料老人ホーム〔石川県知事設置届受理通知 長第2760号〕
▲このページのトップへCopyright (C) MARUNISHI-GROUP. All Rights Reserved.